昨年、友人の結婚式のためにどうしてもしなければならなかった事があります。
それは、ダイエット!
女子の口癖の代名詞「ダイエット」
今日は、そんな女子が口に出しまくっているダイエットの方法をお話します。
女子はなぜかいつもダイエットをしている謎
何かあるごとに、ダイエットする!ダイエットしてる!ダイエットしなくっちゃ。
ダイエットは明日から ・・・ん?(^-^;
いつの日も、女子の中では「ダイエット」はトレンド入りなのは間違いありません。
私は過去に半年で20キロのダイエットを成功させた事がありますが、まだ若かったからなぁ~・・・その頃は30歳。今よりも遙かに代謝が高いわけで、あれから○○年・・・(綾小路きみまろ風遠い目)だんだんと代謝が落ち、同じ食事をしていても太りやすくなりました(チーン)
そんな私が、どーーーーしても1ヶ月で4キロ痩せたい!痩せなくちゃいけない!そんなわけで、頑張りました。1週間に1キロのペースで減量しなければなりません。
きちんとダイエットをしたことがある人なら知っている事実
体重を1キロ落とすために必要なカロリーは約7,000キロカロリーです。
つまり次の方式が成り立ちます。
(摂取カロリー)ー(消費カロリー)=マイナス7000キロカロリー → 1キロ減
いいですか?1キロの減量をするためには、マイナス7000キロカロリーなんです。
つまり、1週間に1キロの減量をするには、1日マイナス1000キロカロリーですよ!
40代の女性の基礎代謝はおおよそ1200キロカロリーぐらいだと言われています。
そんな40代が動かないでこのダイエットをするとどうなるか・・・食べちゃ駄目。
ハイ! もれなく栄養失調で命の危険があります(笑)
まぁこの数字は基礎代謝なので、これは息をしているだけで、生きているだけで必要なカロリーんなわけですから、仕事をしたり、家事をしたりする事で、多少はカロリーを消費していると思ってください。
1日動いて、自分の1日の消費カロリーが2000キロカロリーだとすると、マイナス1000キロカロリーを目指すなら、食べる量はたったの1000キロカロリーです!
いいですか?
1日1000キロカロリーしか食べちゃ駄目なんですよ! 3食で割ったら、1食330キロカロリー。
コンビニサンドイッチ食べたら終わりです(笑)
カロリーメイトなら、あの棒を3本です。(1本約100キロカロリー)
それを1ヶ月続けると、4キロ痩せられます。
ダイエットって厳しいですねぇ~(^-^;
空腹を耐えなければ痩せられないのか?
まず、ダイエットを始めると、最初の壁は空腹!でしょう。
食べないダイエットは私は推奨しません。ダイエットを食べないでするとどうなるか知っていますか?
しわだらけの顔になります(笑)<コレほんと
昔、「私、半年で60キロのダイエットをしたの!」という女性に会ったことがあります。その人はどうやって半年でマイナス60キロを達成したのかというと、彼女の食事は・・・
1日 菓子パン1個
でした。
1日に菓子パンを1個しか食べない生活を半年間続けて、見事マイナス60キロ!
結果だけみれば、成功かもしれませんが、私は彼女を見て驚きを隠せませんでした。
なぜなら彼女の顔は・・・シワだらけだったからです。
20代にもかかわらず、見た目は50代。
どうみても、そのダイエットは失敗していると思いました。
そんな過酷なダイエットを40代が続けたらどうなるのでしょうか。
命の危険すら感じます。
そんな事では、美しく痩せる事はできません。
やはり、せっかくダイエットをするなら、若返るようなダイエットをしなければ!と思うので、食べないダイエットはNGですね。
ダイエットの空腹を乗り切るための技は何?
それは、ズバリ、気合い! <おい!
いやいや、そんな事は無いんですが、少しは当てはまります。
1日マイナス1000キロカロリーを達成するためには、どうしたって空腹は多少は我慢しなければなりません。とくに夜が大問題ですよね!
1日の仕事が終わって帰ってきてからの食事は楽しみでもあります。そこをほんの少しにして、我慢をするなんて、ストレスMAXですよ!辛すぎますよ!おなか空いて寝れねーわ!!!(怒)ってなりますよね(^-^;
そこで、空腹の敵をなるべくやり過ごすために、私が1ヶ月続けた事があります。
それが、夜のためにつくった「新陳代謝アップ&空腹撃退スープ」です。
おなかを満足させて、ついでに新陳代謝もアップさせちゃおう!計画
ちょー簡単で、飽きないスープを私は1ヶ月飲み続けて、目標の4キロはちょびっと届かず3.7キロくらいかな。あまり苦にならずにダイエットをしました。
朝、昼は、なるべくカロリーを抑えながら、しっかりと食べました。
朝 → パンにハムチーズやコンビニサンドイッチ または、カロリーメイトのような補助食品とコーヒー
昼 → インスタントのスープ、サラダ、野菜などを中心にカロリー抑えめに。
夜 → 「新陳代謝アップ&空腹撃退スープ」と、肉(鳥の胸肉またはささみ)
この組み合わせを続けます。
そうすると、運動する時間がなくても、ウェイトは減っていきます。
ちなみに、夜のスープはどんぶり2杯食べていました(笑)
「新陳代謝アップ&空腹撃退スープ」のレシピ
用意するものは、スーパーで簡単に手に入る食材のみです。
1,キャベツ
2,タマネギ
3,にんじん
4,レンコン
5,ショウガ
6,マイタケ
7,トマト
これだけです。
これを食べやすい大きさにカット。そして煮込みます。
調味料や味付けは自由です。私は、いつもブイヨン&にんべんの顆粒を少し&塩こしょう のみでした。シンプルな方が飽きません。
実はこれらの野菜は、すべていろいろな効果があると言われるお野菜です。
1,キャベツはビタミンCとK 疲労回復、肌荒れ防止、胃腸の抗潰瘍作用など
2,たまねぎは血液さらさら効果や、脂肪の吸収を抑える働きなど
3,にんじんは、食物繊維豊富です。
4,レンコンはスーパーフード。レモンに負けないビタミンCや、むくみ防止のカリウム、ポリフェノールなどを含みます。そして、なによりも不溶性の食物繊維であり、歯ごたえがあるので、咀嚼回数を増やし、満腹感を出すためのアイテムとしても役立ちます。
5,ショウガは、誰でも知っていますね。代謝アップ、冷え性改善や、ショウガオールのおかげで体脂肪を分解です。
6,マイタケは不溶性食物繊維を大量にもつキノコです。整腸作用があります。そして疲労回復のビタミンB群。代謝促進のナイアシン。そして私が最も期待している効果である、コレステロールの吸収を抑える効果があると言われます。
7,トマトはリコピン。美肌効果や、血圧を下げたりする作用があると言われます。
どうですか?素晴らしい組み合わせ(笑)まぁ全ての効果があるかどうかは、確約できませんが、食べないより食べた方が良いでしょう。
そして、それをどんぶり2杯食べても、カロリーは大したことありません。
そして、このスープは実は野菜を切っておいて冷凍しておくという技も有りなんです。時間がある時に少し多めの食材を切って冷凍しておけば、時間の無い時に鍋に放り込んで煮込むだけです。
ダイエットは継続が命
ダイエットの基本中の基本は、継続すること。
ほとんどの人がダイエットに失敗するのは継続できないからなんです。こんなスープ毎日作れないよ!という人は痩せられません。別に毎日作らなくても、多めに作って冷蔵庫で保管して、2~3日は食べていましたよ。週に3回作ればいいわけです。
継続しなければ意味がありませんから、ダイエットを決めたその日から、私は何よりもスープを作ることを優先していました(笑)帰宅したらすぐにスープを作る。そして、家事を済ませたら、夕飯はこのスープとお肉です。
おなかいっぱいになりますよ。
そして、ショウガ効果で、カラダがぽかぽかです。
ダイエットを継続させるためのワンポイントアドバイス
実は、こんなスープを30日間ずっと食べ続けたワケではありません。だってお付き合いのお酒や会食だって社会人にはあるんです。週末は少しは何か食べたくなります。お酒も飲みたくなりますよね。
継続させるためには、何が何でも絶対!!という考え方は駄目なんです。ストレスは代謝を減らし、気持ちも沈み、ダイエットが楽しく無くなります。
それから、極度の炭水化物抜きはよくありません。次に摂取したときに、カラダがため込もうとしてしまい、逆効果とも言われます。
なので、私は週末はお米解禁していました。でも、白米ではなく、玄米です。少しでも吸収を緩やかに、そして食物繊維も多く取るために、玄米を食べました。
また、週の半ばに会食やお酒を飲まなければいけない時は、カロリミットを気休めに飲んで行きました(笑)
【ファンケル】大人のカロリミット♪今なら合計2週間分980円!
どうしても晩酌したい日は、スープを飲んでから、お酒を飲みつつ、当然おつまみも食べたくなるので、それはクラッカーにチーズオンリーです(笑)
あと、濃い味が食べたくなったら、こんにゃくを濃い味に煮て食べました。
こんな風に、何が何でも同じように続けるのではなく、アレンジをしながら、飽きずに続ける事が大切なんです。
騙されたと思って、試してみてください(^-^) 1ヶ月で4キロ減!
あなたならできますよ! レッツトライ!